日本商工会議所主催検定
以下の検定は「日本商工会議所」主催検定です。
「商工会議所検定試験に係る個人情報の利用目的、共同利用および匿名加工情報に関する事項の公表事項について」
各種検定試験お申し込みの皆さまへ~新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い~ (以下について同意の上、お申し込みください)
加古川商工会議所 (2020年9月28日掲載) 日商簿記、日商珠算、リテールマーケティング(販売士)検定試験にお申込みの皆様には、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、以下につきましてご同意のうえでお申込みいただきますようお願いいたします。
(お申し込み頂いた方は、受験要項に記載された事項のほかに、以下の内容に同意したものとさせていた だきます。) ※最新の検定試験情報は加古川商工会議所のホームページにてご確認ください。
【試験会場にお越しの際のお願い】 ・試験会場および周辺地域においては必ずマスクを自身で準備し、着用してください。 (但し、本人確認の際は試験委員の指示に従って、一時的にマスクを外して頂きますのでご協力ください) ・試験会場への入退出の際には備え付けの消毒液で手指の消毒をしてください。 ・飛沫拡散防止のため試験教室内では私語を慎んでください。 ・試験会場内の状況によって、入退場や列の整理を行うことがあります。 ・試験開始前後、休憩時間や昼食時等において他者との接触、会話を極力控え、密集を避けてください。 ・試験教室内の換気を目的に、試験中に窓や扉の開放、換気扇の使用等を行うことがあります。それに伴う 音等の影響について、予めご了承ください。 ・試験会場内の換気に伴い、室内の温度変化に対応できる服装で受験してください。 ・試験会場で体調不良になった場合は、直ちにその旨をスタッフに申し出てください。
【試験当日、下記に該当する方は受験をお控えください】(感染を広げる恐れがあります) ※下記に該当する場合は、受験をお断りする場合があります。予めご了承ください。 ①発熱(37.5 度以上)、咳、咽頭痛等の症状がある場合。 →必ず試験日当日の来場前に、ご自身でご確認(検温)をお願いします。 ②過去 2 週間以内に感染が引き続き拡大している国や地域への訪問歴がある場合、また、そのような者との 濃厚接触がある場合。 ③過去 2 週間以内に新型コロナウイルス感染症陽性と診断された者との濃厚接触がある場合。 ④過去 2 週間以内に同居している者に感染が疑われた場合。 ※試験中に発熱や咳等の症状が見受けられる等、体調不良の状況にあると係員が判断した場合についても、 受験をお断りする場合があります。 ※但し、上記のような理由で受験をお控えいただいた場合でも、受験料の返金や受験日の振替はいたしま せんので、予めご了承ください。 ※受験者の中で感染者が判明した場合は、受験申込時に頂いた個人情報を必要に応じて保健所等の公的機 関に提供する場合があります。
【試験中止の場合】 ・検定試験が中止となった場合は、お支払いいただいた受験料のみ返金致します。
【その他】 ・試験開催の際、出来る限りの感染症対策を講じますが、100%の安全をお約束することはできません。 ・試験終了後 2 週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、当商工会議所へ速やかに、その 事実ならびに濃厚接触者の有無等について報告をお願いします。 ・上記以外のお願いを受験票や試験当日会場でご案内する場合があります。 以上
|
お申込みは加古川商工会議所でできます。
窓口申込みの場合
受験申込書(当所の窓口に置いています)に必要事項をご記入のうえ、受験料を添えて窓口でお申込みください。郵送受け付けは行っておりません。
申込書への記入は本人自筆とします。窓口への提出は代理の方でも結構です。
お問合せ先
加古川商工会議所中小企業相談室 振興課
インターネット申込の場合
各検定の「インターネット申込」ボタンから申込方法、注意事項等をご確認いただいたうえで手続きを行ってください
日商簿記検定
簿記は、企業の経営成績と財務状態を明らかにする技能であり、企業の活動を適切かつ正確に情報公開するとともに、経営管理能力を身につけるための必須の知識です。
日商珠算(そろばん)検定
能力開発に役立つと言われ、計算力・暗算力はもとより記憶力や集中力、思考力なども養えるとして、その効用が見直されています。また、習熟してくると脳の活性化により学力もアップ。
リテールマーケティング(販売士)検定
商品に対して専門的な知識をもち、商品陳列、接客技術に習熟しており、消費者の疑問に納得いく説明ができる販売のプロを目指す方のための小売・流通業で唯一の公的資格です。
日商ネット試験
日商ネット試験とは、インターネットを介して試験の施行から採点、合否判定までを行う形式の検定試験です。 試験を受けたい時に試験会場を見つけて、すぐに受験することができたり(1級を除く)、試験を受けたその場で試験結果(合否)がわかるため、就職・転職活動等にもご活用いただけます。
東京商工会議所主催検定
以下の検定は「東京商工会議所」主催検定です。
東商検定は2021年度からIBT(インターネット経由での試験)に変わります。
受験申込はインターネットで行ってください。
詳しくは こちら(東商HP)
お問い合せ
東京商工会議所検定センター
TEL:050-3150-8559
福祉住環境コーディネーター検定
高齢者や障害者にとって住みやすい住環境を提供するコーディネーターの養成を目的とした検定試験です。医療、福祉、建築についての実践的な知識と能力を身につけることができます。
カラーコーディネーター検定
接客・販売、商品開発、建築・インテリア・環境設計、広告など幅広いビジネスシーンで役立つ実践的な色彩の知識を学ぶことができることから、多くの企業で支持を得ています。
ビジネス実務法務検定
ビジネスにおいて業務のリスクを察知し、法的にチェックし、問題点を解決に導く法律の知識は、全てのビジネスパーソンにとって必要不可欠な能力として、採用する企業が増えています。